『20代の結婚相談所入会は早い?』の疑問にお答えします!
単刀直入に答えは、「No」です。もっと詳しくお答えしますと、入会時の年齢に遅いも早いもありません。あなたが結婚をしたいと思ったタイミングが、入会適齢期といえます。ドラマや過去のイメージからか、結婚相談所=年齢層の高い方のイメージがあるかもしれません。私自身、カウンセラーを仕事として行うまでは同様のイメージを持っていました。しかし実際に入会者の方と共に活動を行なっていく中でそのイメージは払拭され、むしろ20代などの若い世代から結婚に対して真剣に向き合うメリットを多く感じるようになりました。
◆20代から結婚相談所を利用した婚活をすすめる理由
結婚相談所での活動には、1万人の会員様データから『年齢と成婚しやすさ』は大きな関わりがあることが発表されています。男性の場合は、20代後半〜30代前半が最も成婚しやすく30代後半から成婚の難易度は高くなっています。それに対して女性の場合は、20代前半〜30代前半が最も成婚しやすい年齢となっており、男女共に20代からの婚活は今の時代を象徴するものになっています。
もちろん個人差はありますが、成婚しやすいといわれている20代から活動を始めることでより自身が望む結果を手にすることができるのではないでしょうか。
実際の入会者情報を見てみると、2020年のコロナ禍を境に20代の入会者数増加が他の年代と比べ目立っています。
厚生労働省が出生動向基本調査によると、マッチングアプリやSNS含むネットを通じた出会いが急増しており従来の恋愛結婚が低下しています。
また、ネットを介した成婚者の平均初婚年齢は男性で30.7歳、女性で29.1歳となっており結婚適齢期と言っても過言ではないでしょう。
実際IBJにおける会員さまのデータをみると30代前半〜40代前半の方が多く在籍しておりますが、少し早めの20代から活動を開始することによってライバルを少なくすることが可能です!
ミライフパートナーでは、20代後半~30代前半のカウンセラーが同世代の友達に相談する感覚でご利用いただけます。また、20代のお相手と結婚されたい方へも、カウンセラーがイマフウの感覚や考え方をお伝えすることができます。