結婚相手との出会いのきっかけに、マッチングアプリや結婚相談所も年々増加傾向にあります。特に、結婚相談所は真剣なパートナー探しの手助けとして10年連続で成婚数の増加を続け、今もなお多くの人に利用されいます。2022年には、JMIC(一般社団法人日本結婚相手紹介サービス協議会)に加盟する全国の結婚相談所を利用して結婚した会員数が38,000人と報告されています。結婚相談所があなたにとって最適な選択肢なのか、結婚は真剣に考えているけれどうすればいいのか悩まれている方は多いのではないでしょうか。
一緒に結婚相談所について詳しく探ってみましょう!
1. 真剣に結婚を考えている人
結婚相談所は、結婚に向けて真剣な取り組みを行なっている方が集まる場所です。もし、あなたが結婚を目指しているのであれば、結婚相談所は適切な選択肢となるでしょう。
2. 時間が限られている人
忙しい職業や生活スケジュールを持つ人にとって、出会いを探す時間は限られています。結婚相談所は、会員様一人一人に合わせたスケジュールにて相手探しやサポートを行うため、時間的な制約がある方に特におすすめです。
3. 特定の条件や要件を持つ人
特定の条件や要件を持つ人々にとって、結婚相談所は理想のパートナーを見つけるために役立ちます。例えば、特定の生活スタイル、または価値観を共有したい場合、結婚相談所はそれに合致する相手を提案、出会のサポートを行えるため、より理想のパートナー探しに最適です。
4. 出会いが少ない環境で過ごしている人
出会いが限られた環境や地域で過ごしている人にとって、結婚相談所は大きな助けになります。結婚相談所のNo.1会員数を誇るI社には85,855名(2023年9月時点)が登録しており、日本全国幅広いバックグラウンドを持つ人々の中から、理想的な相手を探すことが可能です。
5. 専門的なサポートを受けたい人
結婚相談所はプロのカウンセラーやアドバイザーが二人三脚でサポートしてくれます。身近な人々には相談しづらいことも、結婚相談所のカウンセラーはあなたに寄り添ったサポートを提供しています。
1. 恋愛や結婚に消極的な人
結婚相談所は、結婚に向けての真剣な取り組みを行う場所です。カウンセラーのサポートはもちろんありますが、ご本人さま自身が恋愛や結婚に消極的でカウンセラー任せな方、自由な出会いを楽しみたいという方には向かないでしょう。
2. 予算に余裕がない人
結婚相談所には一定の費用がかかります。入会費や毎月の利用料など、一定の予算が必要です。予算に余裕がない場合、他の出会いの方法を検討することが賢明です。
3. 自己成長に焦点を当てている人
恋愛や結婚に焦点を当てる前に、自己成長や個人的な目標に取り組む人にとって、結婚相談所は必ずしも優先事項ではありません。自己成長に注力したのちに、恋愛に取り組むこともあります。
4. 過去の恋愛からの癒しを求める人
過去の恋愛からの癒しや一時的な感情の回復を求める場合、結婚相談所はそのニーズに応えにくいかもしれません。
5. 既にパートナーがいる人
既にパートナーシップがある人々にとって、結婚相談所は必要ありません。結婚相談所はシングルの人々を対象としています。会員さまに安心して活動を行なっていただけるように、入会時には独身証明書の提出、入会審査を行います。
結婚相談所に入会すべきかどうかは、あなたの現在の状況と目標に大きく関わってきます。真剣な結婚を希望し、時間的な制約や特定の条件を持つ人にとっては、結婚相談所が非常に有益な選択肢であることがあります。しかし、恋愛や結婚に対して消極的で他人任せ、予算的な制約がある人は、今は結婚相談所に入会のタイミングではないかもしれません。最終的な決定は、あなた自身の価値観や目標に合ったものであるべきです。結婚相談所が適している場合も、適さない場合も、自身の幸せを追求する一部として考えてみてください。
あなたの婚活がうまくいきますように。