「結婚したい」という気持ちはあるのに、なかなか前に進まない——。
そんな方のお話を聞くと、ある共通点が浮かび上がってきます。
それは、
「結婚したい理由が曖昧なまま婚活を始めている」こと。
たとえば、こんな思考に心当たりはありませんか?
このように、“なんとなく”の気持ちで婚活を続けていると、行動も中途半端になりがちで、マッチングの段階で止まったり、交際が続かなかったりと、なかなか実を結びません。
では、どうすれば自分にとっての「本当の結婚の意味」が見えてくるのでしょうか?
「自分なりの結婚観」を持つことがスタートライン
結婚は、人生を共にする相手を選ぶという大きな決断です。
だからこそ、「私はどういう結婚を望んでいるのか」を明確にすることが、婚活を前に進めるカギになります。
焦らなくても大丈夫。
まずは次のステップで、自分の気持ちを整理してみてください。
まずはその理由を、改めて言葉にしてみましょう。
「孤独が怖いから」でもいいんです。
「一緒に笑い合える相手が欲しい」でもいい。
「親を安心させたい」でも。
正解はありません。でも、「自分はこの気持ちで婚活しているんだ」と自覚することで、ブレない軸ができます。
結婚後の生活をリアルに想像できる人ほど、理想の相手像も具体的になっていきます。
朝ごはんは一緒に食べたい?
休日はアウトドア?それともゆったりおうち時間?
家事やお金の分担はどんな風にしたい?
理想の暮らしを描くことは、理想のパートナーを浮かび上がらせる作業でもあります。
実は、「結婚したい」と思っている裏で、
心のどこかに「でも失敗したくない」「自由がなくなりそう」という不安があることも。
その気持ちも、否定しないで向き合ってみましょう。
「こういう点が不安なんだな」と気づくことで、
自分が譲れない条件や、結婚に対する優先順位が見えてきます。
最後に、「誰と結婚したいか」ではなく、
「どんな関係性を築きたいか」にフォーカスしてみてください。
「関係性」の理想を描くと、条件だけでは見えてこなかった相手像が浮かび上がってきます。
「なんとなく結婚したい」から「私はこういう結婚がしたい」へ。
この一歩を踏み出すだけで、出会いや選択が変わり始めます。
婚活がうまくいっていないと感じている方こそ、
一度立ち止まって、“自分にとっての結婚”を考える時間を取ってみてください。
ミライフパートナーでは、あなたの結婚観を一緒に深め、理想の出会いへとつなげるサポートをしています。
どんなご相談でも、どうぞ気軽にお話しくださいね。